SONORA向かいにある材木屋さん「あすなろ」で開催される木工教室にあわせて、こどものSONORAでは11月もミニプレーパークを開園します。
材木屋さんの裏庭にある草地でのプレーパーク(遊び場)です。
「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、子どもの「やってみたい!」気持ちに寄り添って、子どもの主体性を大切にしながらみんなで遊び場を作りあげよう!
大人も子ども達の遊ぶ姿を見守りながら、のんびり過ごしてみるのはいかかでしょうか。
今回はプレーパーク内にて「学校に馴染めない親子の茶話会」も開催します。(12:30~13:30頃)
子ども達の遊ぶ姿を見守りながら、同じ悩みを持つ仲間と一緒に語り合いましょう。
(子どもはプレーパークで遊んでも、大人と一緒に語り合いに参加しても、どちらでもOKです)
どなた様も、お気軽に遊びにいらして下さい!
▼日時
2020年11月8日(日曜日) 10:00~14:00
▼場所
牛久市柏田町 1064-1 (有)あすなろ 内 草地 ※駐車場があります
*どなたでも参加できます。当日開催時間内にお越し下さい。
*動きやすい服装・靴でお越し下さい(持ち物:飲み物・お弁当など)
*牛久市社会福祉協議会を通じてボランティア行事用保険に加入しています。
(100円/人 カンパのご協力お願いします!)
*よろしければ一緒に準備、一緒に後片付けも楽しみましょう。
*雨天開催。小雨でもやります。中止の場合は、当日までにFacebookにてお知らせします。
*マスクの着用や距離の確保は、各自の気持ちをまず尊重します。みんなが気持ちよく過ごせるように、一緒に考えながら遊びましょう!
【学校に馴染めない親子の茶話会】
時間:12:30~13時30 頃
場所:SONORAプレーパーク(ブルーシートエリア)
学校に馴染めない親子で語り合う茶話会です。
大人も子どもも、同じ悩みを持つ仲間と一緒に語り合いましょう。
*飲み物やお茶菓子は各自でご用意ください。
*途中参加、途中退席OKです。お気軽にご参加下さい。
◆プレーパークとは?
1940年代、廃材置き場で遊ぶ子どもの姿をヒントに、デンマークではじまりました。
廃材や自然にあるものを使いながら、子ども達のアイデアで自由に楽しむ遊び場です。
あすなろ(木材屋さん)の裏庭にある廃材や自然をふんだんに使って、子ども達の自由な発想で遊びが展開していく面白さを一緒に楽しみましょう!
◆SONORAプレーパーク
外遊びの面白さを地域の皆さんに伝えていくために、また、ふだんフリースクールで過ごす子どもたちが自分たちのことをもっと好きになるよう自信をもってもらうために、昨年後半からSONORAから外に出て、牛久市やつくば市など毎月いずれかで開催しています。
SONORAのご近所とのつながり・「顔の見える関係」を深める中で、コロナについても皆で一緒に考えていきたいと思っています。
(ししょう)
◆SONORA親の会
学校が苦手、馴染めないなどの悩みを持つ親子同士で語り合う時間を大切に考え、親の会として「学校に馴染めない親子の茶話会」を開催しています。
子どもたちの遊ぶ姿を眺めながら、親も気持ちを吐き出して、ゆったり過ごせる親子の居場所づくりを目指しています。
学校に馴染めない子とその親も安心して過ごせる、学校とは別の居場所をみんなでつくっていきましょう。
(宇梶)
こどものSONORA
牛久駅から歩いて約15分、走って8分! 子どもが安心してゆっくり過ごせる居場所づくりを目指すフリースクールです。
0コメント